登録リスト(該当:2970件)

写真タイトル説明登録日
1昭和の残り香を巡る~③北国街道柳町編~昭和の残り香を巡る~③北国街道柳町編~「昭和の残り香を巡る」第三回は柳町。 城下町の情緒を残した取り組みを行う土地であり。 街並みはそのままに、様々なお店がそこで商売をいとなんでいます。善光寺への参拝のために整備され、佐渡の金を江戸に運ぶ道として五街道に次ぐ重要な役割を果たした北国街道の宿場町として栄えていた土地は景観はそのままに今も観光地として栄えています。 ここは皆さんが来ても楽しめる場所です。 是非行って見てはいかがでしょうか?2022-10-25
2昭和の残り香を巡る~②上田遊郭跡編~昭和の残り香を巡る~②上田遊郭跡編~「昭和の残り香を巡る」第二弾は上田遊郭跡です。 古地図には上田遊郭という土地が残されています。 今回はその跡地を巡ります。 上田郵便局を抜けた旧花園周辺。細い道の多い住宅街の中に急に車二台がすれ違えるような広い道が現れます。 そこが遊郭の目抜き通りです。 今は閑静な住宅街となっていますが、昭和五年発行の「全国遊郭案内」では日本有数の養蚕地であり、遊女が130人にも及ぶ発展を見せた遊郭であったと記されています。 名残といえば、当時からあった神社と電柱に残る新地という文字のみですが、急に広い道になるのは意味があるものだったみたいです。2022-10-25
3昭和の残り香を巡る~①上田城編~昭和の残り香を巡る~①上田城編~上田城やその城下町が残る上田市、江戸時代より城下町として繁栄を続けてきた。今回の探求では知られざる明治から昭和時代の「昭和の残り香を巡る」というテーマで探求を行いました。 今回は「遊郭としての上田城」の紹介です。 遊廓(ゆうかく)とは、公許の遊女屋(女郎屋)を集め、周囲を塀や堀などで囲った区画のことです。 上田城は戦国時代、真田家の防衛拠点として大きな戦果を挙げた城で有名な場所であります。 一方、戦国時代が終わった後明治維新以降、二基の櫓は、払い下げが行われ、それぞれ金州楼、万富楼という名前を付けられ、昭和の初期まで遊郭の妓楼としての役割を果たしていました。 ※妓楼→遊女を置いて客を遊ばせる家。 防衛拠点としての上田城は皆さんが良く知る歴史であります。しかしそれ以降の歴史は知らな2022-10-25
4上田城跡上田城跡上田城跡公園 毎年いろいろなイベントが行われいる きれいな外見だった2022-10-25
5上田城下の新名物上田城下の新名物上田城下、アリオ上田に向かう方角に石垣を下りると、赤紫色の看板が目に付きます。「ことぶき商店」というお店です。2年ほど前に開業したおいも屋さんで、ねっとりとした「蜜いも」が名物。たっぷりの甘いたれが付いたさつまいも、本当に絶品!これで300円という値段も最高です…!2022-10-25
6上田城の知られざる歴史上田城の知られざる歴史上田城の入り口はいくつかありますが、市役所に最も近い入口は橋になっています。橋の下は昔堀がありましたが、ちょうど50年前までは、この場所に電車が走っていました。「上田交通 真田傍陽線」という路線で、写真の場所には「公園前」という駅がありました。橋の裏側には電車の架線の跡が残っています。2022-10-25
7杉並木古株杉並木古株かつては267本生えてた杉の木の生き残り。 道端に佇んでて荘厳な雰囲気を醸し出してました。この古株が長く残ってほしいなと感じました。2022-10-24
8丸山邸丸山邸たそがれ清兵衛のロケ地です。石垣はかつて上田城のものだったようです。明治時代にこの場所に移されたとの事です。とても歴史を感じました。この辺は川辺で涼しく散歩にちょうど良いです。 上田市は自分が思ってた以上に歴史に満ちあふれてると思いました。2022-10-24
9丸山邸丸山邸諏訪部という地域の矢出沢川沿いには丸山邸という石垣造りの立派な邸宅があります。この石垣はもともと上田城から運んできたらしいです。実は10年前くらいに丸山邸は火事で屋根が落ちていたりもするんですが、そんなことを微塵も感じさせないほど繁盛してます。今は邸宅内の蔵を改造して映画鑑賞ができたり、お洒落な観葉植物を販売していたり。時間の都合上カフェの写真はありませんが、ここの蕎麦はおいしいとのこと。是非!2022-10-24
10CocoradeCocorade探索中同じ班の内藤くんがお勧めしてくれたパン屋さんのパンです。とても美味しいです。また行きたいです。 お手頃価格で、イートインがあるので一息つくのにちょうど良いです。2022-10-24
11MICHIQSAMICHIQSAひっそり佇んでました。秘密基地みたいな雰囲気を楽しめて幼い頃に戻った気分になりました。 サボテンが沢山大切に育てられてました。 管理人さんがとても優しかったです。 休日ひっそり過ごしたい人にお勧めです。2022-10-24
12愛宕神社愛宕神社バイパスの向かいにある神社です。 階段登るの大変だけど自然を感じれて気持ちよかったです。行くのは少し苦労しますが、夏場など避暑地にはもってこいの場所です。2022-10-24
13諏訪泉神社諏訪泉神社僕が昔住んでいた地域(諏訪部)にある知る人ぞ知る神社。正式名称が諏訪泉神社ってこと知りませんでした。諏訪部神社だと思ってた。創建年が不明だそうで結構古いはず。昔ここでベイブレードで遊んだことを思い出しました(どうでもいい)。2022-10-24
14杉並木古株杉並木古株正福寺の千人塚のすぐそばにあります。かつてここには杉の木が267本あったらしいです。杉の木は上田城築城の際に有名な真田幸村…の父親である真田昌幸が植えたと伝わっているそうです。2022-10-24
15千人塚千人塚秋和の正福寺にある千人塚です。千曲川が氾濫(戌の満水1742年)して、犠牲になった人を供養しています。ちなみに昔は上田城下の公園のところは千曲川だったらしいですよ。正福寺のの観音堂には養蚕にまつわる仏様が祀られているそうです。2022-10-24
16上田城②上田城②南側から緑と上田城を取りました。2022-10-24
17上田城①上田城①祝町大通り方向からの一枚です。2022-10-24
18鳥居鳥居上田城内にある神社の鳥居です。 七五三シーズンで賑わってました。2022-10-24
19上田城 城門上田城 城門初めて来た上田城の城門です。 サマーウォーズの家のモデルらしい。2022-10-24
20愛宕神社に行ってきた愛宕神社に行ってきた18年上田で暮らしてきたけど、全く知らなかった愛宕神社ってところに行きました。とにかく階段が急で長い。180段くらいあるらしい。ものすごい数のトンボがいました。2022-10-24
2110/20 別所温泉側探求10/20 別所温泉側探求10/20別所温泉側に向かいました。別所温泉駅で降り、北向観音を見て温泉街を練り歩き、安楽寺・常楽寺を観光。別所神社を見てその街の風情に触れるため、風乃坂道というカフェに訪れた。街の景観を守るための建物や温泉を活かした観光客への温泉の水の飲水などのアプローチもあり、歴史ある街ならではの工夫と風情を味わった。2022-10-24
22地域に根ざした場所地域に根ざした場所上田城内にある眞田神社。平日にも関わらず、参拝者が見受けられました。地域に深く根ざした場所だと思いました。2022-10-24
23蜜芋蜜芋上田城のすぐ近くにあった「ことぶき商店」さんの蜜芋です。さつまいもが甘い蜜と合ってとてもおいしかったです。是非食べてみてください。2022-10-24
24上田城上田城上田城を下から見上げるときれいだということに気付きました。2022-10-24
25向源寺向源寺北向観音道標から上田上に向かう際に見つけたお寺です。とても荘厳な雰囲気が漂っていました。2022-10-24
26北向観音道標北向観音道標道端にたたずんでいました。北向観音堂にも行ってみたいです。2022-10-24
27偶然見つけた植物園偶然見つけた植物園丸山邸に向かっていると「MICHIQSA」という植物園を見つけました。歴史を感じる蔵の中には、多種多様なサボテンなどがありました。何もないという印象を持っていた西部地域でしたが、いきなり、その印象を改めさせられました。2022-10-24
28ことぶき商店ことぶき商店ことぶき商店の方にもお伺いさせていただきました。外には小さなベンチもあり、上田城の観光の後に寄る場所としてとても良いお店だと感じました。私の周りでもお芋を食べてる方がいましたがみんな美味しそうに食べてました。2022-10-24
29上田城付近の広場上田城付近の広場上田城の下にある自然あふれる空間です。スマホやパソコンに疲れた際に、自然に癒されるのもありではないでしょうか。2022-10-24
30上田城 眞田神社上田城 眞田神社上田城の中の神社です。ここの神社では水に漬けることで自身の運勢を占うおみくじのようなものがありました。この付近から見下ろせる上田市は中々に綺麗です。2022-10-24
31上田城 城門上田城 城門上田城の城門です。昔から変わらずあり続ける門はかなりの力強さを感じます。ただこの付近を夜に通るとやたらとデカい牛蛙が出るのでお気をつけください。2022-10-24
32運の町運の町上田市、運の町にある富士アイスさんに寄らせていただきました。じまんやきのあんことカスタードの論争が私が小学生の頃から行われてることから、上田市の多くの人に長い間じまんやきが愛されていることが分かります。2022-10-24
33CocoradeCocorade北国街道の近くにあるパン屋。 様々な種類のパンが求めやすい値段で売っており、学生などにも立ち寄りやすい店です。上田城からも近いので観光に来た際は食べ歩きにもお勧めです2022-10-24
34彼は誰なのでしょう?彼は誰なのでしょう?上田城のお堀の外側にある胸像です。長いこと存在は知っていましたが、他の胸像に比べ目立ちにくいところにあり気付かれにくいのであまり有名な人ではないのかなと考えていました。誰の胸像なのでしょうか。調べたところ勝俣英吉郎さんの胸像だそうです。2代目上田市長らしいのですが初めて聞いた名前でした。2022-10-24
35向源寺参り向源寺参り旧北国街道を歩いていた時に立ち寄ったお寺です。この道は何度か通ったことがあるのでお寺の存在自体は知っていたが初めて入りました。上田市内に名前を知らないお寺が沢山あるのでもっと興味を持っていく必要があるなと考えました。2022-10-24
36古城の門古城の門真田家のお屋敷跡にある上田高等学校。上田高校はお堀や門に囲まれており、「古城の門」 と呼ばれる門は日本一格式高い校門として知られている。2022-10-24
37ことぶき商店ことぶき商店上田城のすぐ下にあることぶき商店さん。焼き芋やさつまいもを使ったスイーツを販売している。探索時には名物「蜜いも」を購入。甘くてとても美味しく、また食べに行きたくなる味だった。2022-10-24
38眞田神社眞田神社徳川軍から2度も守った不落城の上田城。不落ということから受験に落ちない、として縁起のいい神社である。受験前に訪れた人も多いのではないか。2022-10-24
39上田城跡公園上田城跡公園上田市1の観光スポット。真田昌幸が建て、徳川軍から2度も守った不落城である。春には千本桜まつりが開かれ大勢の人が訪れる。2022-10-24
40富士アイス富士アイス一見アイス屋さんに見える名前だが売ってるものは「志〝まんやき」。多くの客で賑わっていた。あんことクリームの2種類がありどちらも格別!1つ90円と格安2022-10-24
41上田名物(?)②上田名物(?)②上田駅から徒歩5分、海野町商店街にある「冨士アイス」さん「志まん焼き(じまんやき)」です。一つ90円、あんことカスタードの2種類あります。街に出かけた際のお土産として、市民に親しまれています。2022-10-24
42別所温泉 愛染堂別所温泉 愛染堂北向観音境内にあるお堂です。恋愛成就、夫婦円満などのご利益をもたらす愛染明王様が祀られています。平日でしたが、観光している人たちが多かったです。2022-10-23
43珈琲 風乃坂道珈琲 風乃坂道別所温泉散策終わりに立ち寄った喫茶店です。美味しい飲み物やケーキ、デザートをいただくことができした。2022-10-23
44別所温泉 温泉街のコスモス別所温泉 温泉街のコスモス別所温泉街を散策中に見つけたコスモスです。上田市のコスモスはもう落花しているものが多いそうですが、ここでは見ることができました。2022-10-23
45別所温泉 北向観音境内からの風景別所温泉 北向観音境内からの風景北向観音境内からの風景。高所にあるお寺なので、とても美しい風景を見ることができました。2022-10-23
46別所温泉 相染橋別所温泉 相染橋別所温泉街に架かる橋。緑が多い風景や周りの建物が淡い色味なのに対して、赤色の橋が印象に残ります。下を流れる小川も綺麗です。2022-10-23
47上田市ならではのコンビニ上田市ならではのコンビニ上田城近くのコンビニの外観。六文銭や真田が描かれているのは上田ならではといえる。コンビニの他にも、上田には真田モチーフのものが数多くあり、少し歩くだけで上田市の歴史に触れることができる。2022-10-23
48上田城の紅葉情報上田城の紅葉情報上田城内の木の様子。10月20日時点では、まだ色づいていない模様。上田の自然の豊かさを感じた。2022-10-23
49「上田の蚕糸を知ろう」キモノマルシェ2022/10/23「上田の蚕糸を知ろう」キモノマルシェ2022/10/23キモノマルシェ2022 in 信州上田 2022年10月23日(日)10:00~16:00 上田市海野町商店街で 主催:信州着物の似合うまちネット https://kimononet.naganoblog.jp/ 第1会場(まちなかキャンパス)では次の催しを行います。 ■信州の蚕糸を知ろう ①企画展示 上田と小諸をピックアップ ②スライドショー 上田・小諸・海野町今昔 ③ミニレクチャー それぞれ15分   14:45 蚕の卵・シルク文化の源泉 前川道博(長野大学教授)   15:00 蚕都のその後・海野町の今昔 足立ミク(長野大学前川ゼミ学生)   15:15 小諸の風穴と蚕糸 清水寛美(きものニスト工房)  [長野大学企業情報学部前川ゼミ学生] ■和裁講座 ちくちく半衿付け  10時~14時頃 体験料500円(学生無料)  長襦袢お持ちの方は付けられます。  着物お悩2022-10-22
50キモノマルシェ2022 in 信州上田 10/23開催キモノマルシェ2022 in 信州上田 10/23開催「キモノマルシェ」を3年ぶりに開催します! 2022年10月23日(日)10:00~16:00 上田市海野町商店街で 主催:信州着物の似合うまちネット https://kimononet.naganoblog.jp/2022-10-22
51矢出沢川遊歩道矢出沢川遊歩道矢出沢川沿いに長く続く遊歩道。 隣の川には魚や水鳥も泳いでおり、春になると桜が道沿いに咲き、季節の訪れを感じさせてくれます。上田城ほどの量はありませんが、落ち着いた雰囲気を感じ取れます。2022-10-22
52別所温泉駅別所温泉駅別所温泉駅をおりてすぐ。レトロな看板。 この看板からどのような街並みなのかが伝わってくる感じがします。2022-10-21
53上田名物(?)上田名物(?)上田駅前にある、「飯島商店」。上田名物(?)の「みすず飴」を製造しています。2022-10-21
54上田城 二の丸跡上田城 二の丸跡上田探検の西部地域の最終地点は、上田城の二の丸跡である。上田市に来たら訪れない人はいないのではないだろうか。第一次、第二次上田合戦で徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城。大河ドラマ真田丸でも有名なこの地に、容易にアクセスできることは、非常に貴重なことであると再認した。2022-10-21
55向源寺向源寺旧北国街道を、歩いているときに見つけたお寺である。名前は向源寺という名前で、中に入ると2体の像が建っており、入り口の案内板に、浄土真宗のお寺と書かれていた。ひっそりとしたところにあるが、入ってみると立派でかつ落ち着いた雰囲気が漂っている。歩いていたからこそ、今まで気づかなかった場所に行けて良かった。2022-10-21
56丸山邸丸山邸非常に風情のある建物で、窓が吹き抜けになっていたり、かなり開放的な印象を受けた。簾のようなものや、瓦屋根など、歴史を感じるものがあった。映画るろうに剣心などの撮影にも使われていたとのこと。上田市の中でも、あまり踏み入れたことのない地区だったので、丸山邸があることを知れてよかった。2022-10-21
57信州上田学2022③蚕都を未来に活かす(1)世界を救った蚕種/蚕種の現場信州上田学2022③蚕都を未来に活かす(1)世界を救った蚕種/蚕種の現場▲講義資料PDF 長野大学2022年度講義「信州上田学」 担当:前川道博(長野大学企業情報学部教授) 第3回は「蚕都を未来に活かす/世界を救った蚕種&蚕種の現場」と題して上田の蚕糸業全般の中でも「蚕の卵(蚕種)」に対する視点の提供をねらいとして話題提供しました。上田を探ると見えてくるもの。その一つが蚕糸業の源泉「蚕の卵(蚕種)」です。世界を救った蚕種とは? 蚕種の現場は? 学生たちに対しては知識の押し売りではなく「信州上田学」で何を「探求するのか」、そのテーマ発見のヒントとなる話題提供をメインとしました。 《参考資料》 ★蚕都上田マップ 1928年の上田市 蚕都上田プロジェクト制作 ★2022-10-21
58上田駅上田駅現在の上田駅は長野オリンピックに合わせて建てられたので、案内看板にフランス語表記が残されています。珍しい看板の1つです。2022-10-20
59上田駅近くの居酒屋上田駅近くの居酒屋場所は比較的隠れていて、上田駅前ロイヤルホテルのマイナス1階にあります。めっちゃ美味しかった、居酒屋の名前は「はなの夢」です。当時は一人で食べに行っていたので、一人で食べるのもいいです。みんなで会食するならもっといい選択です。日本の伝統的な居酒屋の内装であり、海鮮の種類も多いグルメを選ぶことができます。2022-10-18
60モリス先生「古建築を活かし、持続できる生活を創る」モリス先生「古建築を活かし、持続できる生活を創る」 聞き手:前川道博(長野大学) 2018/06/25、千葉大学のモリス研究室で 上田市上塩尻の蚕種製造民家を2005年頃に調査したマーティン・モリス先生(現千葉大学名誉教授)に、まだモリス先生が千葉大学で教鞭をとられていた2018年、研究室を訪問し、古い民家と町並みが残る地域を未来に向けてどう保全活用するとよいかをお聴きしました。 【大意】 文化財制度の弱点は目玉となる文化財しか残せないこと。目玉しか残せないと古民家を修復できる職人がいなくなる。保全できないので維持管理にお金がかかるという悪循環に陥る。 その点で上塩尻の蚕種製造民家群は静かな旧北国街道沿いに展開しており保存しやすい条件が揃っている。上塩尻には優れた文化が凝集している。住民にその価値を感じてもらうことが大切。古民家2022-10-18
61上田といえば…上田といえば…上田と言えば、やはり、「真田」、上田城ではないでしょうか。この尼が淵は、下に千曲川が流れている場所に建設したことで堀として川を利用していたことを証明できる、最もわかりやすい場所であると思います。2022-10-17
62信州上田学2022②地域キュレーションの進め方信州上田学2022②地域キュレーションの進め方▲講義資料PDF 長野大学2022年度講義「信州上田学」 担当:前川道博(長野大学企業情報学部教授) 信州上田で学ぶことが面白くなる地域学へのいざないです。その最良の学習方法として「地域キュレーション」をすすめています。 講義科目ではありますが、「講義」オンリーではありません。学生たちがそれぞれ探求したいテーマを設定し、教員はその学習支援を行う「キュレーション学習(主体的で探求的な学び)」の大学生版として主体的学習のプログラムを提供しました。学生が希望する授業形態や関心の方向は多様、それに応えられる授業形態としています。2022-10-15
63信州上田学2022①信州上田学へのいざない信州上田学2022①信州上田学へのいざない▲講義資料 2022年度後期長野大学講義 担当:前川道博(長野大学企業情報学部教授) 冒頭に「学長あいさつ」(中村英三学長)があります。 上田市の土屋陽一市長がシビックプライドを醸成したいとの思いで始まった地域学事業「信州上田学」を引き継ぎ、2021年度から長野大学が自走する講義科目として実施しています。2022年度は105名もの学生が受講しています。当初、市民にも開放する地域科目でしたが、コロナ禍の状況が重なり、インターネットを介して「オンデマンド」型の自由聴講の講座としても地域に開放をしていきます。 第1回は「信州上田学へのいざない」と題し、信州上田学では何を学ぶのか、どのように学ぶのか、なぜ上田で地域を学ぶのかを講義します。「上田に学び、上田メソッドをつくる」。講2022-10-14
64クリップファイル機能の要望クリップファイル機能の要望信州上田デジタルマップに、クリップファイル機能が追加された。これは複数の画像を登録する事が可能であり、備考も付け加えられる優れた機能である。 私は、デジタルマップのUIの利便性について研究しており、扱いにくい個所などを指摘している。その中で言語化し辛い場合やスクショで説明したい場面が多々あるため、説明付きで画像を複数投稿できる機能は大変ありがたい。 使用例→http://www.d-commons.net/uedagaku?p=9987 同時に、不便な点も幾つか存在すると感じた。扱いにくいと感じた点や要望は以下の通りである。 1、記事作成の中でクリップファイルを作る事ができず、別途クリップファイル編集で登録する必要がある。 記事を書きながらクリップファイルの編集を行っても、メディクリップにリアルタイムで反映されない。 反映させる2022-10-13
65上田市は乃木坂46の曲のPVの撮影場所だった上田市は乃木坂46の曲のPVの撮影場所だった千曲川の河川敷で乃木坂46の君は僕と会わない方がよかったのかなという曲のPVの撮影が行われた。2022-10-13
66上田の隠れ家的焼肉屋さん上田の隠れ家的焼肉屋さん上田である焼肉屋さんのアルバイトをしてるのですがこの日の賄いは肉寿司でした^ ^2022-10-13
67竜ヶ沢ダム竜ヶ沢ダム上田市武石地域にある竜ヶ沢ダムです。緑がとても綺麗でした。紅葉した景色も見に行きたいです。※写真は10月に撮影2022-10-13
68AB STYLEAB STYLE上田市にあるカフェです。2022-10-13
69上田城千本桜まつり上田城千本桜まつり上田市の春の名物、千本桜まつりに行った。 地元の浜松市では見られない山と桜のマッチングに感動した。2022-10-13
70そばそば最近食べに行ったそばの写真です。とてもおいしかったです。2022-10-13
71今年も長野大学で「信州上田学」が始まりました。今年も長野大学で「信州上田学」が始まりました。今年も長野大学で「信州上田学」が始まりました。本日は第二回目です。「みんなでつくる信州上田デジタルマップ」にみんなで新規登録したところです。2022-10-13
72素敵な上田市素敵な上田市駅前の町並みが素晴らしい2022-10-13
73風鈴風鈴上田城にある風鈴です2022-10-13
74上田の夏上田の夏生育の進む稲 背後には分厚い雲 真夏の上田2022-10-13
75松島の海松島の海私はこの春、宮城県から上田に来ました。 写真は夏休みに帰省した時に行った日本三景・松島で撮ったものです。 これから上田市や長野県の魅力的な場所やものをもっとたくさん知っていきたいです。よろしくお願いします!2022-10-13
76信州上田学A 信州上田学A フィールドワークで撮った写真です2022-10-13
77はじめましてはじめましてはじめまして。信州上田学の講義の一環で投稿していきたいです。 最初の投稿は、最近写真を撮りに行った、新潟県新潟市の沼垂地域の写真です。2022-10-13
78信州上田学A 202210132回目授業信州上田学A 202210132回目授業授業につき4月ごろに撮った上田譲の写真を投稿します。2022-10-13
79上田市の風景上田市の風景学校からの帰り道に何気ない空と日没、人の心を癒す。自然の色はいつも意外な驚きを与える。2022-10-13
80衝撃、自動改札機が無い衝撃、自動改札機が無い私はSuicaが万能だと思っていた。これさえあれば現金を持たずともどこへでも行けると。 しかし、上田駅には自動改札機が無かった。当然ICカードは使えず、私は人生で初めて駅員さんに切符を渡すという経験をした。上田市は長野県の中でも栄えている場所だと思っていたので、駅のアナログ具合に衝撃を受けた。 不便ではあるが、旅の風情が感じられる改札なので、これはこれで良いのかもしれない。2022-10-13
81芳泉寺の軒丸瓦芳泉寺の軒丸瓦上田城の西に位置する芳泉寺。境内には真田信之正室の小松姫の墓所や上田城主仙石氏の廟がある。その一画に永楽通宝の紋が彫られた軒丸が見られる。なぜ永楽通宝であるのか調査が必要だ。2022-10-13
82上田城の桜上田城の桜千本桜祭りにて2022-10-13
83上田の空模様上田の空模様同じ日に撮った3枚の空の写真です。 空の景色を楽しめるのも秋の良いところですね⛅️2022-10-13
84別所線別所線お気に入りの1枚 千曲川に架かる赤い鉄橋を通る別所線です2022-10-13
85学びの成果発表会学びの成果発表会2023年2月11日(土)に信州上田学「学びの成果発表会」を開催しました。 長野大学HP信州上田学サイトから、動画をご覧いただけます。 https://www.nagano.ac.jp/education_research/uedagaku/2022_torikumi/2022_event/2022-10-12
86[22/10/07]雨に濡れず上田から歌舞伎座へ[22/10/07]雨に濡れず上田から歌舞伎座へ2022/10/07。久しぶりに東京へ。肌寒い雨降りの一日。特に東京は雨脚も強く、当初予定していた雨に濡れることが確実な国会図書館、国立公文書館行きを変更し歌舞伎座で歌舞伎鑑賞をしました。『祇園恋づくし』『釣女』の2本立て。楽しい演目でした。また久しぶりの歌舞伎座を堪能。 経路をふり返ると、新幹線で上田駅を発ち上野駅へ、地下鉄に乗り換え東銀座駅へ。東銀座駅は歌舞伎座に直結し、大雨の中、雨には濡れずに切符引取機でチケット発券。何の問題もなく歌舞伎を鑑賞しました。その後、東京オペラシティのある新宿の初台へ地下鉄で移動。しかも傘いらず。何という快楽かと思いました。 大雨でも傘不要で目的地へピンポイントで移動できる東京という都市環境の凄さを今さらながら実感しました。地下鉄による移動=地下の移動2022-10-09
87白鳥園白鳥園2022/10/02 千曲市にある温泉施設白鳥園へ。 初めてだったので非常にわくわくした。 上田市周辺だとほとんどの温泉に行っているので新しい温泉を開拓する時は格別。 ロウリュが19時からときき 18時50分にサウナに入ったが平日限定だったらしく15分も入ってしまいクラクラしながら水風呂へ。 温泉には裸眼で入浴するので サウナのテレビはいつも何も見えないのが難点。。 解決できる眼鏡とか売ってないのかな。2022-10-04
88秋2022/10/02 福岡から戻ってきて早一週間。 10月にもなり「秋だなぁ」とか言ってみてーとか思っていた。 神畑公園にキャッチボールをしにいくと秋桜が咲いていた。日の光も相まって非常に良い。 昔、妹が秋桜を「あきざくら」と読んで笑ったことを思い出す。 アパートの裏の木からもたくさんのドングリが落ちてくる。 たまに「コンッ。コココ」と屋根にあたることもある。 当たるたび心の中で「二階の人か?あ、違うドングリか。」と。 身近に秋を感じると、不思議なことに様々な事に秋を感じてしまう。 サウナ上がりの外気浴も。車から見える山も。 四季の中で秋が一番感じにくいと個人的には思っている。 なんだか今年はもっと感じられそう。2022-10-02
89菅平高原菅平高原2022/10/01 高校時代の友人が菅平にいるというので会いに来た。 山岳科学センター菅平高原実験所へ。 会うのは1年ぶりだったが、 違和感なく話すことができた。友達は大学院進学のため勉強を頑張っているみたい。 すげー。と完全に他人事。 私は4人兄弟の3番目なのだが 兄2人と比べられたことがない。 そのおかげ(せい?)で他人と自分を比較して嬉しくなったり悲しくなったりする事が少ない、と思う。 実際、この友達にも 「大成の家族はみんな個性的で自信満々だからいいね」 といわれたことがある。 それにしても、菅平は空気が綺麗で非常にいいところ。 道沿いに綺麗なお花もたくさん咲いていてハッピーな気分になった。 菅平で星みたいな。2022-10-01
90大湯 【別所温泉】大湯 【別所温泉】2022/09/28 別所温泉で唯一外湯がある、大湯。 月に5回ほど入りに行く温泉。 入浴すると、年上の方が多い。 そのこともあり、新しく支えの棒がトイレに設置されていた。 これからも別所温泉が続いて行くには 私たちのような若者が増えていく必要があると思う。2022-09-30
91片倉館片倉館2022/09/23 上諏訪市にある温泉施設「片倉館」へ。 この施設は昭和3年創業で映画テルマエロマエⅡのロケ地にもなっている。 浴槽は真ん中に1つしかなく、温度もちょうどいい。 が、5分ほど入っていると体が真っ赤になってくる。体の内部深くに温かさが残るような感覚があった。2022-09-25
92鈴木誠ゼミ『てくてくうえだ』を発行しました鈴木誠ゼミ『てくてくうえだ』を発行しました信州上田学 地域パートナー連携事業 2023年1月に『てくてくうえだ』 信州上田学特別号 を発行しました。 「信州上田学」特別号(2023年1月発行) 作成:長野大学地域づくり総合センター「信州上田学」2022年度事業      タウン誌「てくてくうえだ」(信州上田学特別号)作成プロジェクト 監修:長野大学企業情報学部 教授 鈴木誠 取材:長野大学企業情報学部 鈴木誠 ゼミ学生 協力:サントミューゼ、上田映劇、上田信用金庫、柳町[Co・LABO shop]、古着屋DADA ▼発行のお知らせ https://www.nagano.ac.jp/education_research/J_/J_2022katudou/suzuki0118/ ▼上田市に贈呈しました https://www.nagano.ac.jp/education_research/J_/J_2022katudou/suzuki0125/ *てくてくうえだは、市内の公民館などの公共施設に配布いたします。2022-09-12
93上田武石地域 生活季節暦(たけしフェノロジー・カレンダー)作成上田武石地域 生活季節暦(たけしフェノロジー・カレンダー)作成信州上田学 地域パートナー連携事業 上田武石地域の活性化を目指す地域住民のグループと長大生が協働して、武石の地域資源を発掘し、フェノロジー・カレンダーを作成しました。 ワークショップ形式で、整理された情報をデザイン化して、地域の季節ごとの生活環境の特徴を取り纏めた「武石の生活季節暦(フェノロジー・カレンダー)」づくりを行いました。2022-09-12
94「若者たちへの伝言」記録集の作成プロジェクト「若者たちへの伝言」記録集の作成プロジェクト信州上田学 地域パートナー連携事業 太平洋戦争時における日常生活の体験・エピソードを学生たちが聞き取りをして記録集にまとめました。 第1部: 学生たちによる戦争体験者への聞き取り調査 (戦時下の日常生活や戦争体験など、当時のリアルな状況を聞き取り) 第2部: 上田市内に残る戦跡調査 (学生たちが、忘れらつつある戦争遺跡を調査しました) 第3部 調査研究の振り返り 上田市内の小学校・中学校・図書館に配布しました。2022-09-12
95日昌亭 【上田市のソウルフード】日昌亭 【上田市のソウルフード】長野県上田市のソウルフードあんかけ焼きそば。 その中でも私のお気に入りのお店が日昌亭。 バイトの先輩のお気に入りのお店で紹介してもらいそこからはまった。 焼きそばというとソース焼きそばを思い浮かべがちだが上田市に来てからはあんかけ焼きそばの方がよく食べている。 食べる際に卓においてある 酢とからしをお好みで混ぜてからし酢をかけていただく。 初めて食べたときは酢を入れすぎて思い切りむせた思い出がある。 友達と食べに行くことも多く私のお気に入りのお店。2022-09-12
96藤本蚕業の史料デジタル化藤本蚕業の史料デジタル化藤本蚕業歴史館所蔵史料のデジタル化を進めています。2022-09-08
97草津アカデミー2022コンサートを聴く#2草津アカデミー2022コンサートを聴く#2「草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル2022」は8/30が最終日。クロージングコンサートを聴きに出かけました。上田からは約90分で草津に着きます。会場に着くなりアルプホルンの演奏での出迎えを受けました。コンサートが終わり、帰りの頃にはさすがに高原らしく周囲がフォギーになっていました。黄泉の国に入り込んでしまったかのようです。 この日はロッシーニの作品が主。シェーンベルク編曲の『セビリアの理髪師』からのピアノ4手連弾の編曲作品3曲は出色でした。ピアノ連弾の演奏も素晴らしい。サン=サーンスの『ピアノ五重奏曲』は初めて聴く曲。こんなにいい曲を書く方だったのかとサン=サーンス再発見でした。 <クロージング・コンサート 曲目と演奏者> (1) ロッシーニ:序曲~歌劇『アルジェのイタリア女』より2022-09-03
98綿半が上田に進出綿半が上田に進出スーパーの大手、綿半の上田店が8/4にオープンしました。遅ればせながら先日、綿半上田店に立ち寄ってみました。店内の品揃えを見ると、鮮魚が充実、その他にも他店にはないいくつかの特色を感じました。スーパーとホームセンターの併設も綿半の特色の一つです。 スーパーの激戦区と言われている上田市内に異なるスーパーが林立するのは消費者にとってはチョイスが多いメリットがあります。2022-08-30
99上田自由大学を彷彿させる旧山越脩蔵宅上田自由大学を彷彿させる旧山越脩蔵宅1921年、上田で「信濃自由大学」(後に上田自由大学)が始まってから約100年が経過しました。当時の神川村の青年だった山越脩蔵、金井正らが始めた上田自由大学は「学ぶとは何か」「自由とは何か」といった時代を超えた根源的な問いかけを現代に対しても投げかけています。 今日8/23、たまたま信濃国分寺の周辺を訪れました。上田自由大学の主要メンバーの一人、山越脩蔵(1894-1990)の生家が現在も残っています。その屋敷の広大さは外塀の大きさからもうかがい知れます。しっかりと綺麗に保全されていることに感心をしました。道路側から見える手前は増築された建物。山越脩蔵が暮らしていた時代の母屋はその奥にあります。 現在はバックパッカーが宿泊できる宿として運営されていることを知りました。歴史的な建造物をこのような形で保全・2022-08-23
100分散型デジタルコモンズサービスd-commons.netによる包摂的地域学習支援(2022)分散型デジタルコモンズサービスd-commons.netによる包摂的地域学習支援(2022)▲発表資料(PDF) 分散型デジタルコモンズサービスd-commons.netによる包摂的地域学習支援 (2022/08/21 日本教育情報学会 第38回年会)  前川道博(長野大学企業情報学部) ▼研究の概要 分散型地域デジタルコモンズ(DX環境)の実現を支援する目的で開発を進めてきた分散型クラウドサービスd-commons.netを地域資料のデジタルアーカイブ化、地域学習支援の実運用に供している。本発表ではこれらの支援の実践を踏まえ、これからの知識循環型社会のプラットフォームとなるデジタルコモンズのモデル化を図る。加えて、地域資料のデジタルアーカイブ化、学校教育・社会教育等に具体的にどのように同サービスを適用していけばよいかを提案する。 ▼参考サイト ★eduスクウェア  d-commons.netをお試しになりたい方は新規ユーザー登2022-08-19
地図で見る

キーワード

ログイン トップページへ