登録リスト(該当:119件)

写真タイトル説明登録日
1鉄道をテーマにした動画投稿研究に関する中間報告(2021/7/5)鉄道をテーマにした動画投稿研究に関する中間報告(2021/7/5)7月5日ゼミ内の中間報告の資料です。 詳細は添付してある資料をご覧ください。2021-07-04
26月2日までの活動報告6月2日までの活動報告6月2日までに2本の動画を投稿しました。 なお、来週まで課題や小テストが立て込んでいるため 動画の編集作業よりもそちらを優先します。 そのため投稿が少し遅れる見込みです。 チャンネルURL https://m.youtube.com/channel/UCsrC_Lq4hcpxyec0vmvT9FQ2021-06-03
3地域学講座②地域の資料探しと成果物のネット展示地域学講座②地域の資料探しと成果物のネット展示(1)探求テーマに沿った資料探し 12分 講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授) 講座資料(PDF) (2)それぞれの探求テーマとQ&A 48分 受講者の皆さん+講師 (3)キュレーション成果のネット公開 講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授) ※動画記録は後日公開します。 講座資料(PDF)2021-05-10
4長大サミット動画記録長大サミット動画記録 主催:長大サミットプロジェクトチーム  開催支援:長野大学地域づくり総合センター <頭出しリンク> >開催趣旨 ?t=87>代表者あいさつ(竹内美里) ?t=163>第1部・プレゼン大会  ?t=180>①MIZUMATCH  ?t=455>②NIC  ?t=741>③AltuM  ?t=1013>④ワカモノLABO@上田  ?t=1405>⑤ΓEN(ゲン)  ?t=1627>⑥長野大学鉄道研究同好会N鉄  ?t=2103>⑦芋川史貴  ?t=2550>⑧竹内美里  ?t=3372>第2部交流会「2021-03-18
5未来の図書館を考える未来の図書館を考える2021/02/14、山形県立図書館リニューアル1周年を記念してネット鼎談「未来の図書館を考える」が開催されます。その基調となる話題提供をこの資料にとりまとめました。 ▼未来の図書館を考える(YouTube動画) 2021-02-13
6上田とYouTube上田とYouTube上田市に興味がある人にも上田市に住んでいる人にも、上田のことをもっと知ってもらいたい!そこで上田のことを取り上げているYouTubeチャンネルの皆さんを紹介したいと思います。 1.上田市行政チャンネル  上田の行政についての報告や上田で働くことの魅力、上田自然の魅力などが知れる。 2.上田市交流文化芸術センター  上田市の文化的な活動を紹介していて、特に文化・芸術を活かしたシティプロモーション映像はぜひ。 3.一般社団法人 信州上田観光協会  上田の武将達が上田の食や文化、観光を楽しく紹介!30秒間に上田の四季がつまった動画も。 4.上田地域振興局農地整備課  上田の自然に着目した動画がたくさん。水と巡る信州上田地域の旅シリーズは上田に住んでいるからこその楽しさがある。2021-02-10
720年度ゼミ活動20年度ゼミ活動私の本年度の主な取り組みは、昨年度に行なわれた上田市の西部地域まちづくりの会の方々と地域の魅力を再発見とともに地元の知らなかった歴史を探求するフィールドワーク「まちあるき」の動画制作(西部地域デジタルマップサイトへ投稿)です。 動画作成の目的は、住民の方々に向けた地域への興味関心を持つ架け橋の一つとなることです。コンテンツの形態は多岐にわたりますが、現在はわかりやすさや影響力、手軽に利用できるものとして動画が効果的であると考えたからです。 現在、西部地域の住民自治の方々は、部会員の方々一人一人が地域に関して発見した書物、地域の歴史的スポットを写真で撮影してデジタルコモンズで情報共有を行っています。このような能動的に地域に関わる意識が特定の人たちではなく、住民全体に広がるこ2021-02-02
8上田市シティプロモーション 旅RUN上田市シティプロモーション 旅RUN上田市のシティプロモーション活動として様々な動画が投稿されている中の1つ「旅RUN」。 上田市の資源である、歴史ある建造物、自然豊かな道なり、レトロな街並み、東京から新幹線で一時間半という立地を生かし、「ランニング」に繋げている。 ただ走るというだけでなく、その中で休憩として、建造物の観光や食事に立ち寄っていて、自然な地域の雰囲気が見れる。 ▼上田市PR動画「旅RUN」 2021-01-27
9木やりと岩万燈木やりと岩万燈 亀田の祭りで行われている木やりという掛け声である。これは古くは水路を利用する船頭による歌だが、亀田をたたえ、奮い立たせるような節回しは、祭りのために作られたような感覚さえする。 亀田の夏祭りの大きな特徴はこの木やり及び亀田大岩万燈(以下岩万燈)にある。大きなみこしをぶつけ合うその姿はまさに喧嘩祭りである。 おおむね一日目に亀田甚句流し、二日目にこの岩万燈が行われる。動画では岩万燈の一連の流れが記録してある。大きな声で木やりをかけるむさくるしい様子をぜひ見てほしい。 そもそもこの祭りが行われるようになった経緯にも、もちろん土地が関2021-01-27
10上田紬 伝統の技上田紬 伝統の技この動画は「上田市マルチメディア情報/上田紬 伝統の技に歴史の風合いが息づく」  この動画では以下のことについて知ることができた。 ・上田紬の伝統的なつくり方。 ・昔は手つむぎという手法で糸を紡いでいたこと。 ・柄を計算する縞割りという技法。 その他にも上田紬ができる工程を細かく説明されているため、ぜひ動画を確認してほしい。 昔の人がどれだけこだわりを持って作っていたのか知ることができた。2021-01-26
11茨城県日立市内の常磐線の現地調査茨城県日立市内の常磐線の現地調査私の地元を走るJR常磐線の現状を調査してきました。 YouTubeに動画を投稿しています。 調査結果なども動画内にまとめてあります。 動画の制作に関しては初心者なので、 作りの甘さはご容赦ください。 また、本来市内の図書館でも調査をする予定でしたが、緊急事態宣言により市内図書館がすべて休館になってしまったため、現地調査を中心にまとめてあります。 URL https://www.youtube.com/watch?v=BFnOuxCnhNA 2021-01-26
12舌喰池とは・舌喰池の名前の由来舌喰池とは・舌喰池の名前の由来舌喰池とは、上田市手塚に存在するため池である。築造年は1641年であり、堤高7mで堤長485m。貯水量は13万7900tに及ぶ。 舌喰池には「犬池」という名前も持っているが、主に「舌喰池」と呼ばれるようになった理由は、一つの悲しい物語があるからである。舌喰池が新設された時、土手から水が漏れ、水を十分に溜めることができなかった。その時、生きた人間を土に埋めて祈ることで土手が固まるという話がどこからか伝わってきた。領主の命令もあり村の役人は、土中に埋める人間、即ち「人柱」を立てることを決定した。 人柱はくじ引きで決定することにし、その結果、村に住む若い娘さんが人柱に選ばれた。しかし、娘さんは悲しみにより、人柱に立つ前の晩に舌を食いちぎり、池に身を投げて死んでしまった。この悲しく残酷な出来事もあり、池2021-01-25
13蚕都喫茶室/蚕都上田を知る楽しみ~人物編~蚕都喫茶室/蚕都上田を知る楽しみ~人物編~ この動画は以下の再掲です。 「蚕都喫茶室/蚕都上田を知る楽しみ~人物編~」(2010/12/19)(蚕都上田プロジェクト) →https://youtu.be/ALpsdlUN0zI?t=2624 (話し手:新津新生氏、桂木恵氏) この動画はフリートークの中で藤本善右衛門縄葛(つなね)に言及している個所に頭出ししてあります。 以下のような言及がされています。詳細は動画でご確認ください。 ・藤本善右衛門縄葛は、並外れた産業人であったと同時に教養人でもあった。 ・縄葛文化レベルの高さは並大抵ではない。余技で書いた『続錦雑誌』は凄い。 ・桑の葉にも数多くの種類があり、それを一つ一つスケッチ(正確には押し花)2021-01-20
14長野市台風19号災害ボランティア長野市台風19号災害ボランティア私は新型コロナウイルスによる影響から、第2期災害ボランティア活動に7月から10月までの期間で月に1回参加している。台風19号による堤防の決壊から大きな浸水被害を受けた現地の様子や災害ボランティアの活動についてまとめていく。 多くの住宅では建築物の再建や住宅内の整備などが済んでいるが、10月12日で1年が経過した現在でも住宅内の泥出しや、浸水した家具や家電などを2階から住宅外に運ぶ作業などをしてきた。また浸水した住宅の内部の様子や住宅の2メートル近くの浸水した跡から、当時の浸水の被害が大きかったことがうかがえる。現地の方と話すことで片付けが遅れてしまった背景には、連日の大雨警報などによりボランティアが中止になってしまうこと、新型コロナウイルスの影響からボランティアに参加したくても県内の長野市内の2020-10-26
15信州上田学A2020④スクーリング信州上田学A2020④スクーリング

スクーリング記録

▼第4回5/20講座 講師:前川道博(長野大学)70分
(市民開放講座第2回)


(2020/06/13公開)

学生、市民の受講生それぞれが初顔合わせし、自己紹介・情報交換を行いました。

スクーリング記録(抜粋)

▼第4回5/20講座(講師発言のみ抜粋) 講師:前川道博(長野大学) 14分

>
(この動画は講師の話のみの抜粋です。)
2020-09-02
16信州上田学A2020①ガイダンス信州上田学A2020①ガイダンス

講座概要・受講ガイダンス(市民の皆様へ)

地元上田(またはあなたの地元)を再発見してみませんか?
新しい地域の学びをスタートさせる講座
自由なテーマで自由な時間にデジタルコモンズで
・eラーニング講座 ・eポートフォリオ学習
全国どこからでも受講できます! ▼開講のご案内

記録日: 2020/04/23 ▼市民向け講座概要
記録日: 2020/04/23

受講ガイダンス(学生向け)

2020-09-02
17上田市シティプロ映像2020第1集・学生によるセレクション上田市シティプロ映像2020第1集・学生によるセレクション長野大学企業情報学部「デジタル映像表現」2020(担当:前川道博)制作課題その1 「上田市シティプロモーション映像」2020第1集 受講生どうしで評価し合った動画のセレクション。第1位から第3位まで投票数の多かった順に並べます。 【第1位/10票】うえだ こっぱなし ~鹿教湯温泉文殊堂編~ 《学生の評価コメント》 ★上田市の工芸品であるこっぱ人形を主人公として、こっぽ人形の視点から映像が作られていて見ていて飽きなかった。 ★人形に案内をさせるというオリジナリティあふれる内容でストップモーションの手間暇もしっかりかかっ2020-08-02
18上田市シティプロ映像2020第2集・学生によるセレクション上田市シティプロ映像2020第2集・学生によるセレクション長野大学企業情報学部「デジタル映像表現」2020(担当:前川道博)制作課題その2 「上田市シティプロモーション映像」2020第2集 受講生どうしで評価し合った動画のセレクション。第1位から第3位まで投票数の多かった順に並べます。 【第1位/9票】女子大生が行く!ゆったりのんびりひとり旅in上田~別所温泉編~(この動画の公開は終了しました) 《担当教員との講評的対談》 https://youtu.be/ZPOo9IjCQeg?t=877 《学生の評価コメント》 ★ナレーションがとても聞きやすく内容もとても分かりやすく魅力を感じました。 ★とても見やすく娯楽としても、PR動画としても十二分な面白さだった。特にナレーションが聞き取りやすく字幕がなくとも頭に入ってくる速度で話しているのがとても良かった。 ★旅番2020-08-02
19上田市シティプロモーション映像・長野大生編2020上田市シティプロモーション映像・長野大生編2020デジタル映像表現⑭2020/07/23まとめの記録(前川道博@長野大学) 学生目線と感性で上田市シティプロモーション映像「ようこそ上田」を制作。教員の学生との一種の講評的対話。構えてもいいものは作れないはず。みんなが楽しんでいるのだけれど極意はその辺にあるのかな? コロナ禍のため上田以外の地元をPRした映像もあります。 <担当教員との講評的対談> <学生によるセレクション> シティプロモーション映像は2ラウンド制作しました。第1集は1ラウンド目の制作、第2集は2ラウンド目の制作。学生による投票数の多かった第1位~第3位を学生の評価コメントを添えて紹介します。 1 <2020-07-31
地図で見る

キーワード

ログイン トップページへ