登録リスト(該当:5件)

写真タイトル説明登録日
1原動力は「なんとかしたい!」の気持ち原動力は「なんとかしたい!」の気持ち先日は、菅平中学校にて、総合的な時間の計画発表会に参加しました。菅平中学校は、全校生徒が一緒に総合学習に取り組んでいます。チームに分かれ、「菅平のためにできること」に焦点を当て、中学生らしいユーモアたっぷりな視点から一年間の活動計画を発表してくれました。 私は発表前に一度計画中途の様子を見させて頂きました。どのチームも「こうしたい」という希望を持っていて、そこまで到達するにはどうするか?を熱く語ってくれました。素晴らしいのは、大人が思いつかない視点で事象を突っつくところ。あるチームは、菅平の有名なレタスをクッキーにしたい!と…! 一見結びつかなそうなものを、工夫に工夫を合わせて実現させようとする姿に、感激しました。 そしてもう1つ、菅平地域全体で、中学生の活動に協力しよう!2024-06-19
2上田市の高齢者支援上田市の高齢者支援上田市は高齢者支援にも力を入れています。 介護保険制度はもちろん、認知症や成年後見人制度、地域包括支援センターも設置されています。 老後も安心して上田市に住めるような取り組みがされているのがわかりました。 高齢者介護課 - 上田市ホームページ https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/2024-01-31
3上田市の子育て支援上田市の子育て支援上田市には、子育て・子育ち支援課があり、様々な子育て支援を行っています。 特に「うえだ家族」は結婚から出産、子育てまで幅広く支援しています。子育てが初めてな方も安心して生活できると思います。 子育て・子育ち支援課 - 上田市ホームページ https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/2024-01-31
4松川村の人口計画について松川村の人口計画について松川村の人口の将来展望は令和42年で9500人であり若者の定住や福祉充実に重きをおいている。また、出生率や純移動率の増加も目指しており、移住支援金に年齢の制限などがあったと考えられる。2022-02-02
5上田市の人口計画について上田市の人口計画について上田市の人口の将来展望は令和47年12万人であり 前の記事で触れた移住支援金についても基本目標1の⑤や基本目標の3の③が関わっていると考えられる。2022-02-02
地図で見る


ログイン トップページへ