
実践講座2:地域資料のデジタルアーカイブ化講座

藤本蚕業歴史館で開くオンライン講座第2日

足立光紅/海野町レトロ写真館@キモノマルシェ2022

今年も長野大学で「信州上田学」が始まりました。

藤本蚕業・史料のデジタル化

d-commons.netによる 地域学習の包摂的支援(2022)

前川ゼミ/藤本蚕業プロジェクト始動2022/05/12

hybrid授業を希望する学生ニーズ

2021講義「信州上田学A」報告

2021信州上田学事業報告/デジタルコモンズ&地域資料

講演「GIGAスクール時代における小諸の新しい学び方」

地域資料のデジタルアーカイブ化に向けたMALUI連携実現の課題

オンライン発表会「学生による附属図書館と地域・メディアの改善提案」記録:全部①~⑯

⑯古民家再生による地域活性化

⑮別所温泉を歴史的な面から観光

⑭ツルヤとメディア

⑬現代の地元への意識の向け方

⑫これからの時代にあった情報発信の仕方を考える

⑪なぜ地元でIT導入が進んでいない会社が多いのか

⑩図書館におけるシステムの問題とその解決策

⑨附属図書館のこれからを考える

⑧長野大学附属図書館の改善点

⑦附属図書館の改善点

⑥未来の図書館のデザイン

⑤大学附属図書館が有する課題とその解決策の提案

④附属図書館の未来を考える

③長野大学附属図書館の改善策とは?

②現在の図書館と未来の図書館

①長野大学附属図書館の課題調査と考察

①長野大学附属図書館の課題調査と考察

①長野大学附属図書館の課題調査と考察

オンライン発表会「学生による大学広報の改善提案」記録:全部①~⑳

⑳広報全般2/長野大学の広告媒体の課題分析について

⑲広報全般1/大学広報の課題摘出と改善提案

⑱HP課題14/大学HP改善案

⑰HP課題13/長野大学HPに対する改善提案

⑯HP課題12/大学のHPの改善

⑮HP課題11/長野大学ホームページの課題

⑭HP課題10/HPの改善策

⑬HP課題9/長野大学HP改善案

⑫HP課題8/ホームページ改善案

⑪HP課題7/長野大学HPの改善点

⑩HP課題6/HPの古さやレイアウトの改善

⑨HP課題5/長野大学HPの改善点

⑧HP課題4/大学広報の課題と改善策

⑦HP課題3/長野大学HP案

⑥HP課題2/HPのレイアウトの改善案

④パンフ課題4/長野大学ビジョンについての表現改善

③パンフ課題3/長野大学パンフレットの改善提案

②パンフ課題2/大学パンフレットの役割の再設定

①パンフ課題1/長野大学パンフレット課題改善案

長野大学地域情報メディア論2021公開発表会

信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業(産業)の視点から

信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業(産業)の視点から

信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業の視点から

端山貢明さんと学生の対話 2009年長野大学前川ゼミ

上田市公文書館利用のすすめ

市民参加型キュレーションによる 地域資料のデジタルアーカイブ化