登録リスト(該当:25件)

写真タイトル説明登録日
1藤本蚕業プロジェクト公開講座(2023/12/09開催)藤本蚕業プロジェクト公開講座(2023/12/09開催)▲講座概要PDF 詳しくはPDFをご参照ください。
藤本蚕業プロジェクト公開講座2023(デジタルアーカイブ学会地域アーカイブ部会共催) 地域の博物館・図書館等施設をデジタルツイン空間に変える  藤本蚕業歴史館でデジタル化ワークショップ

本講座は、私設資料館「藤本蚕業歴史館」(長野家上田市)を具体的フィールドとし、博物館・図書館・大学・学校等の施設をどうデジタルツイン化できるかを、3Dツールの解説と実習を通して学習します。 ▼実施体制  主催:藤本蚕業プロジェクト(代表:前川道博 長野大学教授)  共催:デジタルアーカイブ学会地域アーカイブ部会 ▼講座形態  ハイブリッド形式(現地集合、Zoomによるリアルタイムオンライン型の併用)  Zoom URLは別途受講者にお伝えします。 ▼対面型会
2023-11-29
2【終了】藤本蚕業/史料見合おう会10/22(日) 13:30~16:30【終了】藤本蚕業/史料見合おう会10/22(日) 13:30~16:30▲大正時代の『アサヒグラフ』をみんなで見合う様子 藤本蚕業プロジェクトでは、藤本蚕業歴史館の所蔵史料を対象にオフライン、オンラインのハイブリッドにより「史料見合おう会」を開催します。ご自分が興味を持って読みたい史料(文書、書籍、雑誌等)を「藤本蚕業史料目録」から選びリクエストしていただければオンラインでもその場で見合うことが可能です。まだまだ史料の多くはデジタル化されておらず、いったいどんな史料なのか見てみたい史料をリクエストしていただければ、ハイブリッドでそれを即供覧できるようにします。場合によりその場でその資料をデジタル化し「藤本蚕業アーカイブ」に公開します。 【史料を見合おう会・日程】 10/22(日) 13:30~16:30 【史料目録はコチラ】 藤本2023-10-20
3④佐藤家住宅家等見学会/上塩尻まちあるき記録(2023)④佐藤家住宅家等見学会/上塩尻まちあるき記録(2023)④佐藤家住宅・旧佐藤宗家等見学会/蚕種の里「上塩尻」まちあるき 実施記録&未来に向けて(2023) 令和4年度長野県地域発元気づくり支援金事業「藤本蚕業資源活用事業」 発行日:2023年3月31日 発行者:藤本蚕業プロジェクト2023-04-04
4③藤本蚕業歴史館で学ぶデジタルアーキビスト養成講座記録(2023)③藤本蚕業歴史館で学ぶデジタルアーキビスト養成講座記録(2023)③藤本蚕業歴史館で学ぶデジタルアーキビスト養成講座記録(2023) 令和4年度長野県地域発元気づくり支援金事業「藤本蚕業資源活用事業」 発行日:2023年3月31日 発行者:藤本蚕業プロジェクト2023-04-04
5②藤本蚕業歴史館へのいざない(2023)②藤本蚕業歴史館へのいざない(2023)②藤本蚕業歴史館へのいざない~藤本蚕業歴史館と所蔵史料の紹介~(2023) 令和4年度長野県地域発元気づくり支援金事業「藤本蚕業資源活用事業」 発行日:2023年3月31日 発行者:藤本蚕業プロジェクト2023-04-04
6①藤本蚕業デジタルコモンズ 概要と利用手引き(2023)①藤本蚕業デジタルコモンズ 概要と利用手引き(2023)令和4年度長野県地域発元気づくり支援金事業「藤本蚕業資源活用事業」 発行日:2023年3月31日 発行者:藤本蚕業プロジェクト2023-04-04
7[dd-2-4-3]類聚官報長野県布達合巻 第三号(1885)[dd-2-4-3]類聚官報長野県布達合巻 第三号(1885)一部抜粋 全405ページ2023-03-13
8[dd-2-4-2]類聚官報長野県布達合巻 第弐号(1885)[dd-2-4-2]類聚官報長野県布達合巻 第弐号(1885)一部抜粋 全262ページ2023-03-13
9[dd-2-4-1]類聚官報長野県布達合巻 第壱号(1885)[dd-2-4-1]類聚官報長野県布達合巻 第壱号(1885)一部抜粋 全228ページ2023-03-13
10[dd-2-3-3]長野県布達全書 第弐号(1885)[dd-2-3-3]長野県布達全書 第弐号(1885)一部抜粋 全37ページ2023-03-13
11[dd-2-3-2]長野県布達全書 第壱号(1885)[dd-2-3-2]長野県布達全書 第壱号(1885)一部抜粋 全111ページ+広告2023-03-13
12[dd-2-3-1]長野県布達類別目録(1885)[dd-2-3-1]長野県布達類別目録(1885)一部抜粋 全63ページ2023-03-13
13[dd-2-2-3]長野県布達全報 第参号(1881)[dd-2-2-3]長野県布達全報 第参号(1881)一部抜粋 全71ページ2023-03-13
14[dd-2-2-2]長野県布達全報 第弐号(1881)[dd-2-2-2]長野県布達全報 第弐号(1881)一部抜粋 全109ページ2023-03-13
15[dd-2-2-1]長野県布達全報 第壱号(1881)[dd-2-2-1]長野県布達全報 第壱号(1881)一部抜粋 全157ページ2023-03-13
16[dd-2-1-3]長野県布達全報 第参号(1880)[dd-2-1-3]長野県布達全報 第参号(1880)一部抜粋 全102ページ2023-03-13
17[dd-2-1-2]長野県布達全報 第弐号(1880)[dd-2-1-2]長野県布達全報 第弐号(1880)一部抜粋 全87ページ2023-03-13
18[dd-2-1-1]長野県布達全報 第壱号(1880)[dd-2-1-1]長野県布達全報 第壱号(1880)一部抜粋 全90ページ2023-03-13
19[cj-1-63]長野県工業試験場報告彙報抜粋集(製糸・化学)(1933)[cj-1-63]長野県工業試験場報告彙報抜粋集(製糸・化学)(1933)一部抜粋 全312ページ2023-03-13
20藤本蚕業歴史館の記録(動画):2008/05/07藤本蚕業歴史館の記録(動画):2008/05/07▼藤本蚕業歴史館視察記録 71分 記録者:前川道博(長野大学企業情報学部准教授=当時) 記録日:2008/05/07 記録場所:藤本工業2階(現藤本蚕業歴史館) 話し手:  新津新生さん(上田小県近現代史研究会事務局長=当時)  小平千文さん(上田小県近現代史研究会会長)  佐藤一助さん(藤本工業、故人) 取材者:前川道博、長野県デジタルアーカイブ推進事業担当職員 藤本蚕業歴史館が開館する1年前の2008年、長野県デジタルアーカイブ推進事業の現地視察を行いました。当該記録は藤本蚕業歴史館の活動を動画で記録した最古の動画記録です。 当日は史料整理の中心メンバーであった新津新生さんから藤本蚕業と収蔵史料について詳しくお話をお聞きしました。 他に、佐藤一助さん(藤本工業)、小平千文さん(上田小県近現代史2023-01-08
21[to009]繭標本:長光×信和[to009]繭標本:長光×信和長光は日本種、信和は中国種で、この交雑種は夏秋蚕種用として長野県蚕業試験場が開発した品種。日本種は繭の真ん中にクビレがあるため、そこで糸が切れやすいという問題点がある。掛け合わせた結果はかなりクビレがなくなっていることがわかる。2022-12-26
22[tp032] 長野県上田市上塩尻の養蚕民家集落(ジオラマ) (1992)[tp032] 長野県上田市上塩尻の養蚕民家集落(ジオラマ) (1992)2022-12-23
23[tp020] 「長野県治一覧概表 全」1877(明治10)年6月 (2009)[tp020] 「長野県治一覧概表 全」1877(明治10)年6月 (2009)2022-12-23
24[ck-3-427] 改訂税務会計原理会計緡 (1939)[ck-3-427] 改訂税務会計原理会計緡 (1939)一部掲載(表紙、目次、奥付等) 全847ページ 封書(昭和14年2月14日の消印)が挟まれている  差出人 長野県南佐久郡穂積村 黒澤浩一  宛先  小県郡塩尻村 佐藤博四郎様2022-12-20
25[a12-34-6] 長野県指定蚕品種比較成績 (1936)[a12-34-6] 長野県指定蚕品種比較成績 (1936)2022-12-20
地図で見る


ログイン トップページへ