上塩尻まちあるき2022

日付: 作成者:ミッチー

★クリップ

上塩尻まちあるき:北国街道

上塩尻まちあるき:北国街道

ダウンロード

上塩尻まちあるき:北国街道

ダウンロード

上塩尻まちあるき:北国街道

ダウンロード

上塩尻まちあるき:北国街道

ダウンロード

上塩尻まちあるき:北国街道

ダウンロード

上塩尻の中心部である大村は北国改造に沿って集落が展開しています。上塩尻は千曲川に面し、洪水の常襲地でもありました。洪水に見舞われた集落が太郎山系の裾野に移ったとも伝えられています。城下町、宿場町、商業の町は全国の街道筋にはどこにでも見られますが、上塩尻の蚕種製造民家で構成される集落は極めてめずらしい。おそらく全国でここだけではないでしょうか。歴史的景観を備えた美しい町並みにも感心します。


上塩尻まちあるき:〇〇小路

上塩尻まちあるき:〇〇小路

ダウンロード

上塩尻まちあるき:〇〇小路

ダウンロード

上塩尻まちあるき:〇〇小路

ダウンロード

上塩尻まちあるき:〇〇小路

ダウンロード

上塩尻は北国街道をメインストリートとし、集落内にいくつもの小路(細い道筋)が通っています。地元の人たちはこれらの小路に名前を付け区別して呼んでいます。
★馬場小路
★寺小路
★毘沙門小路
★広小路
★岩井小路
★山小路
馬場小路は小路に面する家々がいずれも馬場さんであったことからそう呼ばれるようになりました。現在、馬場さんではないお宅に替わってはいますが、その呼び方が受け継がれて歴史を伝承しています。


上塩尻まちあるき:西側の板壁

上塩尻まちあるき:西側の板壁

ダウンロード

上塩尻まちあるき:西側の板壁

ダウンロード

上塩尻まちあるき:西側の板壁

ダウンロード

上塩尻は千曲川下流域(西方向)から吹き込む風が強いため、桑の葉に付く蚕の害虫であるカイコノウジバエを吹き飛ばすため質のよい桑が取れることが蚕種製造に適していたと言われています。実際にどの程度、西風が強いのかはわかりませんが、風が強かったことを物語っているのが建物の西側の壁一面に張られた板壁です。岩井小路にあるこの馬場邸の建物に西壁の板壁が残っています。風に吹きつけられると漆喰壁が傷むらしく、板壁で覆ってそれを防いでいるということです。

この板壁は景観的にも特色があり、写真集『民家の風貌』(小林昌人著、1994年)にも馬場家のこの板塀の景観が収録されています。


上塩尻まちあるき:モリス先生と一緒に

上塩尻まちあるき:モリス先生と一緒に

ダウンロード

上塩尻まちあるき:モリス先生と一緒に

ダウンロード

上塩尻まちあるき:モリス先生と一緒に

ダウンロード

上塩尻まちあるき:モリス先生と一緒に

ダウンロード

上塩尻まちあるき:モリス先生と一緒に

ダウンロード

上塩尻まちあるきでは、建築史学のマーティン・モリス先生をお迎えして一緒にまちあるきし、古建築の保全・活用に関するレクチャーもしていただきました。モリス先生は上塩尻の蚕種製造民家の建築史的調査をされた方で、上塩尻の建築・景観に対しては特別の関心を持たれています。

モリス先生の母国イギリスは歴史的な建造物である古建築を民間の意思で保全活用する「ナショナルトラスト」が発達した社会です。日本では歴史的建造物を保全し活用しようという気運は少ないのが実情です。上塩尻では「佐藤家住宅(三ツ引)」が2021年、上塩尻では初めて国登録有形文化財となりました。これを機会に、上塩尻の古建築、歴史的景観の貴さが再発見され、地域づくりに活かされていくことを願いたいものです。


地図で見る
情報を探す
キーワード
    同じキーワードを持つ記事