登録リスト(該当:7件)

写真タイトル説明登録日
1北国街道北国街道北国街道は江戸時代に幕府によって、中山道の終点である軽井沢から高田城下(新潟県上越市)までを繋ぐ道であり、写真は上田市を通る北国街道である。街道沿いには古い建物や蔵があり、当時の雰囲気を漂わせている。江戸時代に整備された道なので道幅が狭く、自動車は一方通行であった。2024-05-23
2濁川濁川にごりがわと読みます。 北佐久郡軽井沢町・御代田町・佐久市を流れる川で、名前の通り常に濁っています。2024-05-10
3しだれ桜しだれ桜軽井沢にて、GWの最中でも未だに咲いていた桜です。しだれ桜は強いらしく、簡単に散ることはないそうです。また、役10年前まではこの時期でも雪が降ることがあったらしく、桜と雪の美しい景色を見ることができたと言います。2024-05-08
4花軽井沢の別荘地入り口に咲いていたお花です。この時期には濃いめのピンク色でした。2024-05-08
5森林と空森林と空軽井沢にて撮影したものです。360度森林、花に囲まれているなかから綺麗な青空がのぞき込んでいます。2024-05-08
6庭の自然庭の自然軽井沢にある、カフェラフィーネさんのお店の庭です。高い木々や草花が生い茂っていました。2024-05-08
7掘辰雄の径掘辰雄の径軽井沢別荘地にある掘辰雄の径(みち)です。実際にこちらの少し奥の別荘にて、結核の療養をし、「風立ちぬ」を執筆されたようです。2024-05-08
地図で見る


ログイン トップページへ