私のチャンネルはなぜ成功していないのか

私のチャンネルはなぜ成功していないのか

しばらく投稿が出来ていなかったため、その期間に投稿した動画と、研究最終報告へ向けてのメモ代わりとしてテーマごとの記事を残します。



2 私のチャンネルはなぜ成功していないのか

 私はYouTubeに関係した研究をする過程の1つで「成功しているチャンネルの特徴を分析しそれを自身の動画に取り入れて変化を見る」ということをしてきました。
しかしこの記事を書いている時点でやっと登録者が300人を超えたくらいであり、世間的に見ればYouTubeで成功したとは到底言えません。
 
 この記事では、成功したチャンネルの要素を取り入れたのになぜ私のチャンネルは成功していないのかをまとめます。

 
 初めに結論から言うと、その理由は「成功したチャンネルの要素を取り入れたから」です。
これだけだと何を言っているか分かりませんがよく考えれば当たり前のことです。

皆さんが好きで見ているYouTubeチャンネルを思い浮かべてみてください。それらの1つ1つが独自の要素やテーマ、いわば持ち味を活かして特徴を持ち、それを保ったまま動画を投稿しています。企画の面白さ、出演者の面白さ、お馴染みのBGM、決め台詞など様々です。こういった持ち味を活かした制作はテレビ番組などでも同様です。

 一方、私が研究過程で行っていたことは一言で言えば「パクリ」です。本来持つべきであるチャンネルごとの持ち味を全く活かせていません。

 この持ち味というものは視聴者を引き付ける(YouTube的に言えばチャンネル登録してもらう)ためには非常に重要であり、当然パクリの動画があれば「この人○○のパクリじゃん」となり、視聴者獲得はほぼ不可能になります。動画のクオリティがパクリ元より低ければなおさらです。

 また、私の場合は初めに記した「成功しているチャンネルの特徴を分析し、それを自身の動画に取り入れて変化を見る」という研究過程も成功していない理由に挙げられます。
 研究の報告はゼミナール授業という形で毎週ごとに続けていくために、週ごとに自身の動画に取り入れられていく要素が増えていきます。これは段々と動画完成度の高さに繋がるため一見良さそうに見えますが、見方を変えれば「1本ごとに動画の作りが変わる」ことになります。

 以下は分かりやすくするために大げさにした例えですが、皆さんが見ているyoutuberの動画が1本ごとに

「出演者が出ずに字幕のみ」「出演者1人が企画にチャレンジ」「新メンバーが登場(この1回のみ)」「曲を作る企画動画」

などとテーマを変えていっては「この人は何がしたいの?」となるでしょう。

「自分は○○さんのファンだからいくらテーマや動画の要素が変わっても見る」という方もいるでしょうが、その場合は既に「あなたは○○のファン」という前提が存在しています。
私のようなファンの少ない弱小投稿者がこのような安定しない投稿を続けても成功するはずが無いのです。


 以上から、私のチャンネルが成功していないのはチャンネルの要素やテーマ、持ち味が安定していなかったことが一因だと言えます。

 現在の私のチャンネルは、研究に沿った動画投稿はしておらず私が趣味でやりたかった動画スタイルを維持した投稿をしています。そのためか皮肉にも現在の方が研究時よりも視聴数、登録者増加数などが好調です。
念のため研究後のチャンネルの様子も記録しているので最終報告の裏付けなどに使えればと思っています。

登録日:2023-01-13 投稿者:C
ハッシュタグ
(キーワード)
    ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
    投稿者C
    管理番号3194
    カテゴリ名プロジェクト研究
    トップにもどる
    地図で見る
    情報を探す
    キーワード
      同じキーワードを持つ記事