登録リスト(該当:12件)

写真タイトル説明登録日
1八木沢駅八木沢駅上田電鉄別所線の八木沢駅です。パステルグリーンの駅舎とハートが描かれたベンチが可愛く、映画やMVのロケ地としても度々使われました。時期によっては桜やコスモス見られます。ベンチに座ってのどかな田んぼと雄大な山々を見ていると、いつもより時間の流れがゆっくりになっているように感じました。2023-11-01
2青空と1羽の飛ぶ鳥青空と1羽の飛ぶ鳥2023年4月27日14時頃の上田市の空です。 青色~水色のきれいなグラデーションが出来ています。 風に乗って飛ぶ鳥にのどかさを感じます。2023-05-09
3前川ゼミ まとめ前川ゼミ まとめ課題の提起 大学に進学するにあたり塩田平のアパートを借りた。半年ほど生活してみて上田市の中心地や海野町商店街と比べてあまり生活しやすいとは言えなかったため。 なぜそうなのか 田んぼやため池が多いため土地が確保できないので生活に必要な施設などの距離が遠い。 探求の目標 どのようにすればもっと住みやすい街にできるのかを見つける 「塩田平を住みやすい街に」 塩田平は上田駅周辺と比べて非常に住みにくく感じた。スーパーなども遠く24時間営業ではないし、スポーツ用品店などもアリオまだ行かないとない。それなのに電車の本数も少なくバスもないためどこに行くにしても車が必要となってくる。そのためまだ免許や車を持っていない人や免許を返納したお年寄りなどにとっては非常に生活しずらくなっていると思2023-01-19
4生糸の活用案1生糸の活用案1生糸を特産品として再度広めるには地元民だけでなく、お土産のように買える体制を整えたらどうかと考えます。 たとえば手軽に変えるみすず飴、一般的なプラスチックの包装とは別に生糸を使った袋があれば食べ終わったあとでも袋として使うことが出来ます。元々有名なものとかけ合わせて認知度を高めることが需要の増加、普及の手助けとなるだろうと考えます。2022-11-25
5OMF2022『フィガロの結婚』OMF2022『フィガロの結婚』今年2022年は、セイジオザワ松本フェスティバル(OMF)の前身サイトウキネンフェスティバル松本が1992年に開催されてから30周年になります。私も1999年以来、ほぼ毎年松本を訪れてきました。コロナ禍の中断を挟み3年ぶりの再開は何物にも代えがたいものです。 8/24、オペラ公演『フィガロの結婚』を見に出かけました。『フィガロ』は何度も見たオペラで今さらの感もあり、一番安い最上階の4階席(天井桟敷)で鑑賞しました。これもとても得難い経験です。 上演は実に素晴らしいものでした。1999年以来欠かさずに見続けてきた松本でのオペラ公演の中でもベストと断言しても過言ではありません。 生きるって素晴らしい。『フィガロ』からはそういう人生讃歌の肯定感が伝わってきます。次々と一癖ある人物たちが登場し、ドタバタをn重唱で繰2022-08-25
6弘法さま弘法さま昔弘法大師という偉いお坊さんがいた。 ある夏の日、弘法様は道を歩いていてのどが渇いたので、川のそばにいるおばあさんに水を頼むことにした。おばあさんはこれで飲めとざるを投げてよこした。これでは、水が飲めない。弘法さまは、何も言わずに立ち去った。 それからしばらくすると、川の水は少なくなり、ついにかれてしまった。 弘法様だと気づいたおばあさんは、もっと親切にすればよっかたと悔やんだ。2023-05-06
7竜ヶ池竜ヶ池臥竜公園にある池が竜ヶ池である。 須坂市は竜の里と呼ばれ、池には竜が眠っていると言われている。 池には多くの鯉が泳いでいる。鯉は竜になることからいるのだろう。 アヒルボートで遊べるので家族連れやカップルで行くと良い。また、前澤社長のふるさと納税でボートを新しくしたようだ。2021-05-04
8道と川の駅 おとぎの里道と川の駅 おとぎの里道と川の駅 おとぎの里は国道18号上田坂城バイパスと千曲川に隣接た施設です。ちょっとしたレストランや直売所お土産売り場などがあり、地域の特産品を楽しめるスポットでした。また、屋外には広々とした空間が広がり、ドッグランやヘリポートもありました。犬の散歩をしている人や、小さな子供を連れて散歩している人などがいて、のどかな雰囲気でした。 平日に行ったこともあると思いますが少し寂しい雰囲気でした。広い土地があり、景色もいいのでもったいないと思いました。今後たくさんのイベントが開かれ、賑わっていけばいいです。2020-11-18
9安楽寺が見えるまでの階段安楽寺が見えるまでの階段坂道を上って辿り着くと、辺り一面が緑で覆われていて美しい光景だった。空気も新鮮でのどかな感じだった。 また訪れる機会があれば、紅葉の景色を観てみたい。2020-10-21
10丸窓電車丸窓電車別所温泉駅の隣に丸窓電車モハ5250形が展示されていました。 モハ5250形は昭和2年に日本車両で3両製造され、戸袋窓が楕円形をしていることから「丸窓電車」として親しまれました。その後昭和61年に引退しました。 フォルムや色合いがレトロでかわいらしく、まるでおもちゃのようでした。自分が想像していた昔の電車のイメージにぴったりでした。今は展示のみですが、別所線ののどかな山々や田園の中を丸窓電車が走る姿をみてみたいと思いました。2020-10-19
11別所線別所線別所線は上田駅方面の利用はしたことがありましたが、別所方面に行くのは初めてでした。 電車から見える山々や田園はのどかで、のんびりとした気分になりました。また、歴史を感じられる駅舎や駅の周りの風景はどこか懐かしいような感じがしました。 上田電鉄別所線の路線は不自然に曲がったクランク状になっています。理由は、別所線はもともと青木線と西丸子線の支線として建設されましたが、両線が廃止されたため、現在は支線部分のみが残っているからだそうです。2020-10-17
12上田市塩田地域の無人駅・中野駅上田市塩田地域の無人駅・中野駅長野県上田市は塩田地域の町中野。この町から上田市街、別所温泉街へと伸びる唯一の駅がこの中野駅です。 駅の待合所からは田んぼや別所地域の山々が広がり、のどかな風景を楽しめます。 自然だけでなく、駅周辺にはバッティングセンターや定食屋さんがありますので、塩田地域を訪れた際はぜひ一度利用してみてください。 ※写真2枚目は降雪時の風景です。2020-06-04
地図で見る


ログイン トップページへ