どうして「地域資源」で「遊ぶ」の?

こんにちわ!
突然ですが、急に投稿をしだして「じゃあ地域のゲーム作ります!遊びませんか!?」って言い出してる人どう思いますか?
「何やってるんだろう?」
「何のためにやってるんだろう?」
って思いません?

では逆に、「地域について知って欲しいので講義します!」
って言ってる人はどう思いますか?

興味が無い人からしたら「講義」とかなんて言われたら近寄りがたい印象を持っちゃいますよね
僕も正直近寄りがたいって思ってた側の人間でした。

中学辺りから地域について興味は持ってたんですけど、ごりごりにやり始めたのは高校1年の夏からだったんですよね

サステイナビリティについての研修だったりで色んな大学にお邪魔したな~

そんな感じでやってて、ふと思ったんですよ。

「これ自分が興味あるだけだから話聞けてるだけで興味無い人は巻き込めないのでは?」

高2の春休みの時にこう思って、そろそろ何か形にして発信をしていこうとしていた時期でした。
だからレポートなり講演会なりを計画していましたがふと立ち止まったんですよ。
このままやっても大勢を巻き込めないと。

じゃあホビーっていう形でやれば近寄りやすいんじゃないと思って始めたのがカードゲーム作りです!

そんなこともあって、せっかく上田にいるんだし何かしら1つ形を残してから去りたいなと思い現在、上田の地域資源で遊んでいます!

登録日:2021-11-16 投稿者:長田悠馬
地区コード上田市
ハッシュタグ
(キーワード)
    ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
    投稿者長田悠馬
    管理番号8
    カテゴリ名2021信州上田学A&Bテキスト
    トップにもどる
    地図で見る
    情報を探す
    キーワード
      同じキーワードを持つ記事